6月27日に東京都受動喫煙防止条例が可決されました。
目的:
東京都、都民及び保護者の責務を明らかにするとともに、都民が自らの意思で受動喫煙を避けることができる環境の整備を促進することにより、受動喫煙による都民の健康への悪影響を未然に防止することを目的とする。
規制対象施設類型一覧:
分類
第一種施設他
●小学校、中学校、高等学校、保育所、幼稚園 - 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置不可)
●大学、医療機関、児童福祉、行政機関、バス、タクシー、航空機 - 敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置可)
第二種施設他
●上記以外の多数の者が利用する施設等
例)老人福祉施設、運動施設、ホテル、事務所、船舶、鉄道 – 原則屋内禁煙(喫煙専用室内でのみ喫煙可)
●飲食店 - 従業員を使用していない場合は、禁煙・喫煙を選択することができる。(=都指定特定飲食提供施設)
詳しい詳細に関しましては、東京都のホームページを参照ください。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/tokyo/kangaekata_public.html
CS(キャビンソリューション)と並行して、この度、FS(ファシリティソリューション)が追加されました。
CS(キャビンソリューション)と並行して、この度、FS(ファシリティソリューション)が追加されました。
FS(ファシリティソリューション)は、従来、喫煙室から臭いや煙が漏れにお困りのお客様の「喫煙室性能向上」に貢献します。
これから新規で喫煙室を計画されているお客様や、すでに既存で喫煙室を持たれているお客様の喫煙室の「粉塵」や「ガス状成分」の除去能力を高めることが可能になります。
また、今回のFS(ファシリティソリューション)の追加に伴い既存の喫煙室の環境調査依頼のカウンセリングサービスを開始しましたのでご活用ください。
「第2回 関西 福利厚生 EXPO」にクリーンエア・スカンジナビアが出展することになりました。
2018年11月7日(水)~9日(金)10:00~18:00にインテックス大阪で開催される「第2回 関西 福利厚生 EXPO」にクリーンエア・スカンジナビアが出展することになりました。
実機によるデモが可能ですので、皆様のお立ち寄りをお待ち申し上げます。
https://www.wel-expo.jp/kansai/
「第13回 総務・人事・経理ワールド」にクリーンエア・スカンジナビアが出展することになりました。
2018年7月11日(水)~13日(金)10:00~18:00に東京ビッグサイトで開催される「第13回 総務・人事・経理ワールド」にクリーンエア・スカンジナビアが出展することになりました。
実機によるデモが可能ですので、皆様のお立ち寄りをお待ち申し上げます。
小間番号 西1-53
http://www.office-expo.jp/tokyo
創業1987年の信頼と実績
ヨーロッパ、日本を中心に約5,600台の分煙キャビンの実績
煙草による空気を1か月間に約8億m3(1.1km3) 浄化していることとなります。
これは、1日当たり東京ドーム*32個分に相当します。
*1: 1日あたりの処理風量39,425,633.61m3, 1か月の実働日数20日として計算
*2: 東京ドームの容積1,240,000m3
5月7日(月)よりクリーンエア・スカンジナビア㈱の住所が変更になります。
旧住所: 〒105-7111 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター11階
新住所: 〒105-7110 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター10階
なお、4月28日(土)より移転工事に伴いショールームがクローズになりますので宜しくお願い申し上げます。
電話番号は変更ありませんので、宜しくお願い申し上げます。