「株式会社ヒューマンセントリックス」の分煙機(喫煙ブース)、空気清浄機(エアクリーナー)の導入事例

導入事例株式会社ヒューマンセントリックス

株式会社ヒューマンセントリックス

施設概要

株式会社ヒューマンセントリックス
会社名
株式会社ヒューマンセントリックス
URL
https://www.humancentrix.com/
所在地
東京都千代田区
事業内容
動画制作・映像制作
◆ご導入機種/台数
QleanAir SF 6000 1台

ご導入の経緯

株式会社ヒューマンセントリックスの皆様にお話をうかがいました。

– – –

企業向けの動画制作・配信を行う同社では、2025年5月のオフィス移転にあたり、「受動喫煙対策」と「オフィス環境の整備」を最優先課題として検討を進めました。近年、喫煙所の減少や法規制の強化により、屋内での喫煙スペース確保は困難になっており、施工負担の少ない方法を模索していました。

株式会社ヒューマンセントリックス 
代表取締役 岡澤 博昭 様

ビル内や周辺に喫煙所がなく、喫煙者は外まで行く必要があり、往復10分以上を要していました。また、受動喫煙防止や火気管理に厳しい新オフィスの条件から、専用室の新設は難しく、安全面・法令面でクリアできるソリューションが求められていました。

株式会社ヒューマンセントリックス 
第一営業部 次長 大竹 樹生 様

クリーンエア・スカンジナビアのショールームで実際に実機を体験した際、タバコのにおいが全くしないことに驚きました。さらに、「手術室並みの空気清浄性能」「吸い殻処理を含むフルメンテナンスサービス」「フィルター交換時のレポート提供による安全性の可視化」、これらがビル管理側・運用側双方に安心感を与え、導入を後押ししました。

株式会社ヒューマンセントリックス 
管理部 部長 小川 康 様

導入して、オフィス館内での喫煙場所が確保できたため、移動時間の削減と生産性向上が実現されたと同時に、喫煙後のにおいがほとんどなくなり、非喫煙者の不快感が解消されました。

また、透明なガラスと扉の無い開放的な構造により、分煙キャビン(喫煙ブース)越しのコミュニケーションも可能となりました。結果として、喫煙者・非喫煙者双方にとって快適でバランスの取れた環境が整いました。

「オフィス内に喫煙スペースを設けたことで、喫煙者も非喫煙者も働きやすくなりました。においの問題がなくなり、生産性も向上。満足度は10点中10点以上、まさに12点、15点の製品です。」

フルバージョンの動画はこちらからご確認いただけます。